生活とお金– category –
-
【コロナ給付金】コロナでお金がもらえる?コロナに感染するともらえる給付金について
新型コロナウイルスの蔓延は終わりが見えないですね。 新型コロナウイルスの感染者の急増に伴い、仕事を失ったり、仕事できなくなる方も少なくありません。 国や自治体は、新型コロナウイルスにより就労できなくなった方に対して、給付金を支給しているこ... -
イースタリン・パラドックスとは?ウェルビーイング、お金や所得と幸せの関係
標準的な経済学の考え方では、他人の状態(well-being, ウェルビーイング)は自分の効用に影響をもたらさないと仮定されています。 しかし、実際は、他人と比較しては一喜一憂してしまいますよね。報酬などの開示制度が巷間注目されるのは、そのような人間... -
主観的幸福感を高める!経済学はもともと幸福を追求する学問?
幸福の経済学という分野が10年ほど前から盛んに研究されるようになっています。 幸福の経済学は、1970年ごろからヴァン・プラーグなどによるライデンアプローチが研究していたという経緯があります。 経済学は社会的厚生を高めることを目標としています。... -
消費者金融の金利はなぜ高いのか?
時間割引率とは、将来の価値を現在の価値に評価するときに割り引かれる率のことを指します。 要は、「今すぐ手に入る報酬よりも、将来手に入る報酬を低く見積もる」ことです。 https://sket.life/media/time-discount-rate/ 割引率は、報酬を受け取る時点... -
ギャンブルは儲かる?オンラインカジノやカジノ、ギャンブルとリスクの関係
人はリスクを恐れて保険に加入する一方で、リスクを追い求めてギャンブルをします。 これは矛盾した行動に見えますが、保険に入るのは大きなリスクを避けるためであるのに対し、ギャンブルは小さなリスクのものが多いという特徴に違いがあります。 人間は... -
【タバコと幸せの関係】タバコで幸福度は変わるのか?
タバコと幸福度の関係について、こんなニュースが取り上げられています。 そのニュースによると『タバコを吸わない人のほうが幸福感が大きい』ようです。 元となった研究は、ロンドン大学衛生熱帯医学大学院の研究です。Andrew Stickley氏らは、旧ソ連の9... -
収入は遺伝で決まる!?収入と遺伝の残酷な現実とは?
お金を稼ぐのに学歴は関係ない。という論説は至る所で聞きますね。特に成功した経営者や実業家などはよく言っているイメージです。 しかし、本当に努力すれば稼げるのでしょうか? 逆に言えば、努力するだけでお金持ちになれるほど、この社会は優しいので... -
幸せじゃないとお金が貯まらない?幸福感とお金、幸せと貯金の関係とは?
お金があると幸せになれるのか、あるいは、お金があっても幸せを決めるのは別のものなのか、という議論は、人によって大きく意見が異なることでしょう。 幸福感とお金の関係は結論づけるのが難しい話題ですね。 科学的にお金と幸せを決めるものはお金以外... -
クレジットカードを使うと貧乏になる!?クレカで不幸にならないために
日頃クレジットカードを利用する人は非常に多いことでしょう。 手持ちのお金がなくても後払いで買い物ができるクレジットカードは、非常に便利である半面、気軽に借金をすることになってしまいます。 ただ、なんとなくクレカは危険と思いつつも、どんどん... -
お金持ちの悩みとは?お金で幸せになれる?富豪の悩み!
「お金さえあれば……」と思っている人は多いです。 しかし、本当にお金で幸せになれるのでしょうか? 「お金持ちになる」というのは誰でも一度は憧れたことがありますよね。お金持ちになる人の特徴は科学的にも報告されています。 https://sket.life/media/...
12